スーパーで「い・ろ・は・す ハスカップ」なるものを発見。
毎日「い・ろ・は・す 温州みかん」を飲んでいるほどいろはす好きで、新しいフレーバーを見つけるとつい試したくなってしまうのですが…
い・ろ・は・す個人的ランキング
- 温州みかん
- 山梨もも
- 沖縄アロエ
- 瀬戸内れもん
- 熊本とまと
という感じでした。
で、このハスカップを飲んだら順位がこうなりました。
- 北海道ハスカップ
- 温州みかん
- 山梨もも
- 沖縄アロエ
- 瀬戸内れもん
なにこれうまい。
これ北海道限定なの?どうして全国で売らないの??
これの2リットルボトル出たら温州みかんから乗り換えるよ!!
というほど。
そもそもハスカップって何?
ちょっとぐぐってみました。薄く折り重なるような特徴のある樹皮を持ち、初夏に白い花をつける。果実ははじめは黄緑色だが熟すと青紫色になる。野生のものは酸味が強く甘みはほとんどなく、やせた土壌ではより酸味が強くなる。この実にはビタミンC、アントシアニン、カルシウムなどが豊富に含まれている。
ジャム、果実酒やお菓子などの加工用として北海道内では広く栽培される。品種改良により、甘みを増したものや多く実のなるものも広まっている。味はブルーベリーに似ている。ウィキペディアより
北海道ではわりとメジャーな果実だったりするのかな。
ブルーベリーに似ていると書いてあるけど、初めのひとくちで思ったのは
「ビタミンCの味がする。これ、こどものときに駄菓子屋で買った粉のジュースに似てる」
というものでした。
たまたまこれを見かけたけど、どんな味がわからなくて買わなかったという人や、なにそれ試してみたい!という方はアマゾンさんや楽天さんでも買えるみたいなので興味を持った人はぜひ試してみてください。
0 件のコメント :
コメントを投稿